派遣の仕事探しを再開して、
【応募】するボタンをポチポチしていたのですが、
私が次に就きたい仕事は、
- 1~2カ月程度の期間限定で
- 完全出社か完全在宅勤務のどちらか
- 出社ならできれば時短…
です。
もちろん在宅勤務のほうがありがたいです。
出社となると混雑すごいですしね。
でも、
週2~3程度の在宅勤務だとPC持ってったり、持って帰ったりしなきゃならない。
手術でまだ左肩側が使えないし痛いのでPCの持ち運びは避けたいところ。
中途半端な在宅勤務は困るのです。
だから完全出社か完全在宅を希望。
……お家で仕事したいなぁ。
で、
ようやく派遣会社のA社とB社から「紹介してもよくってよ」連絡がきたのですが、
紹介された仕事は別件なのですが、条件はA社、B社ともに
「3か月の期間限定」
「期間限定なんだから完全出社」
「期間限定なんだから時短なし」
という紹介のされかたでした。
私「では、その会社の社員さんたちは完全出社してるんですか?」
派遣営業さん「いいえ。皆さん週2~3程度の出社だそうです。でも、nara_6joさんに紹介するお仕事は『期間限定なんだから出社で』だそうです」
期間限定なんだから…ってなんだよ!?
さては、在宅勤務出来るようにするためのVPNの設定とか、
在宅勤務とか時短やらの承認得るとか稟議とか、
面倒くさいって思ってるんでしょう!?
どちらも通勤激混みエリア。かつ激混み時間帯ドンピシャ。
A社B社ともに「期間限定なんだから時短なし」
なんだよ、その期間限定なんだからってのは。
仕事内容的に時短でも支障なさそうなのに。
でも今出てる求人で、他に応募ポチ出来る期間限定の仕事なんて出ていない。
紹介してもらえるのはこの2つしか。
A社とB社の案件を同時併行して面談させてもらうのは難しかったので、
ひとまず少しでも通勤距離の短いほうを選んで、面談させてもらいました。
面談。
面談当日は、
電車にのって~派遣先企業のある駅を素通りして~乗り換えて~派遣会社のオフィスを訪問して~派遣会社の会議室からWEB面談でした。
…そんなにたくさん電車に乗るって、感染症対策の意味!?
面談での質疑応答で。
私「出社勤務と伺っておりますが。私の指揮命令者になる方も出社なさるということですか? お互い出社して引継ぎをするのですか?」
画面の向こうの面接官「いいえ。私たちは在宅勤務ですから。nara_6joさんが出社されたらteamsで指揮命令者につないでいただいて。遠隔で指示いたします。」
……私が出社する意味!?
ホント、派遣にテレワークさせるのがめんどくさいだけじゃないっすか!?
※これは私個人がその時どう思ったか、ブログ主個人の心境をつづるブログです。
長い愚痴、読んでくださって、ありがとうございます。