自己肯定感、承認欲求、何の役にたつの

いまね、

某企業が主催する、某勉強を受講していましてね。

私たち受講生は無料、

企業の中の人は仕事(給料)の範囲内で主催なさっているらしいの、

(持ち出し的な時間もあるらしいけどね。)

 

 

勉強会のメンバーのコミュニティとして、

グループチャットがあるんだけどね。

急に千人ぐらい集まっているから、

交通整理みたいのがないと大変で、

自分はそんな交通整理みたいのをだいぶ貢献できたんじゃないかなあ、

って思ってる。

(自分の投稿が、主催者によって目立つ位置に固定されたり、メンバーの反響からそう思っている)

 

 

↑そこらへんで、自分も役に立つらしい、という、

自己肯定感や承認欲求が満たされる部分があるわけです。

 

 

 

ただ、

受講も無料だけど、

コミュニティの発言も無料、

つまり、

コミュニティはどんなにお役に立とうと腐心しても、お金はもらえない

 

 

いまみたく無職で困っているときって、

なんでこんなタダ働きしているんだろう⤵

って、

頑張るほどかえってへこんじゃうんだよね。。。

受講自体は自分のためなんですけどねえ。

 

 

 

 

最近、

もういっこブログをたちあげて、

やたらと自分の子供の頃のことばかり書いてるんだけど、

なんでそうするかって、

自分の話を聞いて欲しい、ということと、

でも直接対面で誰かに話すと負担をかけるだろうからエアリプで…

でもって、

こんなのお墓まで持っていきたくない

から、全部書きだして現世に捨てていきたいんです。

 

 

 

 

下書きとしてのメモ、

いっぱいあるんだけど、

次から次へと思い出しちゃってね。。いわゆる辛かったことが。

 

 

 

書けば書くほど頭の整理がついて落ち着けることを期待してるのだけど、

いまのとこ、

役に立たんねえ。

自分の役にたたん。

子供の頃辛かった感情は当時のままです。

 

 

 

いま、コミュニティ積極チャレンジして、

お役に立っても飯は食えんし、

そこで得られる自己肯定感や承認欲求は、

子供のころ自分が否定された時の感情を打ち消せるほどのものではない。

 

 

 

…って、めっちゃ凹んでますやん、私。

 

 

 

 

#アラフィフ #乳がん #派遣社員

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村に参加しています