出社勤務はムリ!と証明したかんじ

 

実質10日間のPCスクールのために、

都会まで電車乗っていきましたが、

 

 

閉所恐怖症で過呼吸の可能性⇒せめて地下鉄回避したく遠回り。

命にかかわるほど冷える⇒防寒対策グッズで荷物が重い。

荷物が思くて膝に来る、日を追うごとに足ががくがく笑いだす。

防寒対策むなしく冷えによる腹痛と頭痛。

…な、こととなりまして、

9日間はなんとか頑張ったけど、

最終日10日目は休みました⤵

 

 

 

 

 

 

旦那「それ、出社勤務出来ないってことじゃん!?」

…はい、そうですね。

 

漢方の先生「それ、出社勤務無理じゃないですか!?」

…アア ハイ!ソウデスネ!

 

そんなの教えてくれなくても、私が一番わかってますって。。。泣。

 

 

 

 

 

 

 

こんな体調で受講おわったのに、

次の日曜はTOEIC受験だった。っていうね…

 

 

もー、

頭痛とか残ってるし、受験行かれないなーって、あきらめようとしたけど。。

 

 

2年前もね、5月下旬のTOEIC申し込んでたんですよ。

ところがガンが見つかって手術して、

受験日当日は病院に入院してました。

から、

ここでまた受験あきらめると、5月のTOEICは絶対受験できないジンクス誕生しちゃうから、

なんとか行ってきました!

 



いままでずっと自己流だったのですが、今回は動画授業で塾の名物講師だった人のを見たうえで臨んで、

前みたいな焦りがなくなりました

 

 

以前は、受験者さんたちがさくさくページめくる音にもびくついたんですけど、

名物講師からの受験対策伝授のおかげで、あまり気にならずでした。

 

 

 

まったく焦らなかったというのは嘘になりますが、

例えば、

パート4ですか? 設問3問あるリスニング問題。

みなさん、ページめくるの早くって。

あれ、設問眺めつつのリスニングしつつ、

リスニングしつつ問題解いてらっしゃいますもんね。。。

 

設問読むのとリスニングするの同時になんて、私まったく出来ないんですよ。

てか、目開けてられないんですよ!!

設問は先に早読みしておくよう努めてますが、

リスニング中は目閉じてないとまったく聞き取れない人です。

だから、リスニング流れているあいだは、問題なんて解けませんもん。

 

 

 

あの時私のまわりにいたみなさん、いったいどのくらい点数出せるのでしょ?

あ、

私ですか?

まったく点数伸ばせた気がしない。

いやほら、頭痛とかあったしぃぃ

 

 

 

 

 

 

 

#アラフィフ #乳がん #派遣社員

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村に参加しています