派遣会社 年齢門前払いの件

まー

年齢だけで登録自体断られる事例なんて複数経験しているけどもさ。

 

はっきり「年齢」って言ってくれればべつにそこまで怒りは残らない。

変なごまかしてか、ごまかしきれてない断り文みるとイラっとするんだわ。

 

 

 

 

派遣の仕事でね。

〇ンから応募したやつね。

未登録の派遣会社だったから、まずは登録しないといけないじゃない。

そしたら登録案内ではなくて、

【生年月日】と【返信用メアド】だけ入力して送信

っていうリンクだけ届いたの。

で、

入力して送信したんよ。

 

 

 

すると速攻で、

「〇ンに掲載の仕事はもう終わっちゃったかも」

って自動送信がきたよ。

 

 

 

 

えと、

年齢を入れると、掲載の仕事の募集の可否がわかるようになってるんですか?

 

それともし、

撒き餌、客寄せ架空案件というなら〇ンの利用規約違反ですよ??

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに数時間後、

「アナタの職歴と履歴書を拝見しましたところ、大変遺憾ながら…ますますのご発展をお祈り」

っていうお祈りメールがきたよ。

 

 

 

 

えーと。

 

 

…………。

 

 

アタシ、まだ履歴書も何もおくってませんけど??

年齢しか聞かれてないよねえ。

 

 

 

 

 

 

 

年齢だけ聞く⇒ 年寄りは門前払いする。

何度か経験している事例だけどもさ、

そういう場合、今までの派遣会社、ちゃんと「年齢が」っていうのを正直にうまく伝えてきてたぜー?

 

 

年齢だけ聞く⇒「職歴を拝見した結果…」

なんて、何でそんな辻褄の合わないことするのどーなのよ!?

丁寧すぎる丁寧文書でお祈りしとけば、大丈夫だと?

 

 

 

お祈りメールに返信して、

「年齢も撒き餌案件も違反ですので、〇ン派遣に報告させていただきました。」

って言ったし、実際報告した。

 

 

 

もし私が、

さらしとか拡散とかしたら、なんとかハラスメントとかいって

私が悪いことになるんだろうけど、

直接抗議(1回のみ)にとどめる分にはビジネスとして通常対応だよねえ。

 

 

 

 

 

 

はてなブログにはタイトル部分にAIが搭載されてましたので、

AIにこの記事のタイトルを考えてもらったところ、

「年齢に関する派遣会社の不当差別」というのが出てきたわ。

…たしかにね。

 

 

 

 

 

 

#アラフィフ #乳がん #派遣社員

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村に参加しています