#失業手当の条件と手続き方法
派遣契約終了したとき、
失業手当?として、雇用保険(失業保険や失業給付ともいう)の給付を受けられることがあります。
給付を受けられる条件としては、
契約終了日から数えて、過去2年以内の間に1年の雇用保険加入期間があること。
参考サイト:派遣社員が失業保険を受け取る方法を解説!条件や注意点も紹介 | ウィルオブスタイル
例)
次の①②でも条件を満たしています。
① 24年3月1日~3月31日の1か月だけの短期派遣(31日あれば雇用保険加入要)
② 24年5月~25年3月の11か月派遣で働いて契約終了
条件を満たすかたは是非、ハローワークで手続きしましょう。
貰えるものはもらいましょ。
雇用保険給付手続きに必要なのは、
① 離職票(契約終了後、派遣元が作成して自宅に送ってくる)
離職理由などが記載された、サイズA4以上の用紙が届きます。
② 雇用保険被保険者証(これも派遣元から送ってくる)
雇用保険被保険番号が記載された、短冊みたいな紙です。
③ 証明写真1枚 (4cm×3cmでよかったはず)
④ 身分証
⑤ マイナンバーが分かるもの
⑥ 以前も給付手続き来てたことがあるなら、以前の書類があると確認なさるのが楽みたいです。
これらを用意して、あなたの居住地を管轄するハローワークへ行きましょう。
(勤務してた場所ではなく、居住地のほうです)
社会情勢の変化によって持ち物がかわることもあるのでご注意を。
マイナンバー制度がなかった時は持ち物にマイナンバーなんてありませんでしたしね。
ところで、
①から⑤ぜーーーーんぶ揃えてからでないと、手続きできないわけではありません。
私は、1度目の手続きの際は、
③の写真がいるって知らなくて、用意せずにハローワーク行ってしまったんです。
職員さん「次回来所される際必ずお持ちください。手続き自体は先にすすめます。」
職員さん「ただ、用意いただけなかった場合は、支払いできずに止まってしまいますからね」
雇用保険(失業給付とも言ふ)の支払いがはじまるのは、
手続きした日からおよそ1か月後です。
支払い手続きが始まる日までに①~⑤が用意できればいいわけです。
とくに③~⑤は手続きに来た初日になくても、後から持参しても大丈夫です。
(身分証すぐに出さない社会人は少ないでしょうが)
②もべつに。
ハローワークさんが求めているのは短冊の紙ではなくそこに記載された番号です。
雇用保険被保険者番号って一度自分に付与された番号はずーーと同じなんですよ。
派遣会社Rで働こうがPで働こうが、過去正社員で働いていた時があったとしても、
自分の雇用保険被保険者番号はいつも同じ。
なので、
直近で働いた派遣会社が、手続き遅くて送ってくれなくとも、
過去にもらったどこかの会社が発行した短冊の紙がお家にあればそれ持ってけばいいし、
なんだったら「番号わかりますんで」って窓口で自分で記載したっていい。
私なんか、
もう3回ハローワーク行ってるもんですから、
2度めの申請からは、
職員さん「あ、もういただいてますね。」って⑤のマイナンバーの確認はされなかったし、
雇用保険被保険者番号も確認されましたっけ?記憶にありません。
※本人確認のため④はあります。③の写真も求められます。
さて、
①の離職票。
これが一番重要だと思います。
離職票もないのに手続きできるのか?って話ですよね。
ですが私、
先にお話しした、雇用保険を受けられる条件として通算1年…
で、複数の短期契約があったので、
離職票が3つ必要だったことあるんですよ。
そのうち1つがどーしても見つからなくて、
1つ足りないまま手続きに行ったら、
職員さん「とりあえず先に手続きすすめます」
って言ってくれました。
また、
私「更新なしとあらかじめ決まってた短期の派遣の離職票がまだ届かなくて…」
と、派遣の契約書(就業条件明示書)を、離職票のかわりに持参して、
手続きだけ先にしていただいたこともあります。
※就業条件明示書に「更新の可能性なし」て記載されてたのです。
そーいえば、
離職票がない場合。て本来どういう対応なのだろう?
よく作成待ちぼうけになるよね。
離職票がいつまでも届かないなら、届かない旨申し出て仮受付いただけるそうです。
ブログ村に参加しています